アフラック徹底分析

アフラックの保険を中心に保険関係の役立つ情報を発信!※当ブログのリンクには広告が含まれます。

【アフラック】年払いの割引率を徹底調査!いくら安くなるのか

 同じ保障内容であれば少しでも保険料を抑えられた方が良いですよね。アフラックの保険料を年払いで払うといくら安くなるのか。また、アフラックは年払いだけでなく半年払いという払込方法もあります。それぞれ、どの程度の割引率か気になったため確認してみました。参考にしていただければと思います。

半年払い・年払いの保険料割引率

 仮に、30歳男性がアフラックのがん保険「「生きる」を創るがん保険WINGS」を「診断給付金100万+入院1万+通院1万+治療給付金10万+診断給付金複数回支払特約+特定保険料払込免除特約」といったプランで契約したとしましょう。

 上記の場合、月払い保険料が4150円、半年払い保険料24760円、年払い保険料48900円となります。月払い保険料4150円×6=24900円。24900‐24760=140円。月払いを半年払いに変更しても半年で140円しか安くなりません。月払い保険料4150円×12=49800円です。月払いを半年払いに変更すると年間で900円安くなります

 上記を計算してみると、半年払いにした場合の割引率が0.56%。年払いにした場合の割引率が1.80%となりました。

 半年払いにするメリットはあまり感じませんね・・・。年払いの場合は多少メリットを感じるくらい安くなっていますね。他のパターンでも計算してみました。

 仮に、70歳男性が「「生きる」を創るがん保険WINGS」を同じ保障内容で契約したとしましょう。この場合、月払い保険料が21240円、半年払い保険料が126760円、年払い保険料が250090円となります。

 月払い保険料21240円×6=127440円。127440‐126760=680円。月払いを半年払いに変更した場合680円安くなります

 月払い保険料21240円×12=254880円。254880‐250090=4790円。月払いを年払いに変更した場合4790円安くなります

 上記を計算してみると、半年払いにした場合の割引率が0.53%。年払いにした場合の割引率が1.88%となりました。

 月払いの保険料が大きく変わっても、割引率自体は大差ないですね。やはり半年払いの割引率は厳しい。保険料が大きい場合は「月払い→年払い」にする価値はありますね。

 現在販売されているがん保険で割引率を試算してみましたが、がん保険と医療保険で割引率に差があるのかな?とも気になったため別商品でも確認してみました。

 50歳男性が医療保険「EVER シンプル」を「治療給付金10万+入院1万+通院1万」といったプランで契約したとします。

 上記の場合、月払い保険料7033円、半年払い保険料42015円、年払い82880円となります。月払い保険料7033円×6=42198円。42198‐42015=183円。月払いを半年払いに変更した場合は183円安くなります

 月払い保険料7033×12=84396円。84396‐82880=1516円。月払いを年払いに変更した場合は1516円安くなります

 上記を計算してみると、半年払いにした場合の割引率が0.43%。年払いにした場合の割引率が1.8%となりました。

 がん保険も医療保険も割引率は大差ありませんね。保険料払込方法において、医療保険・がん保険の違いは気にする必要はなさそうです。

まとめ

 保険料をまとめて支払った場合の割引率を確認してみましたが、気付くことが多々ありました。まず半年払いの割引率は期待してはいけないという点です。半年払いの割引率が0.5%程しかないとは思いませんでした。年払いより若干劣るくらいだろうと思っていたのでびっくりです。

 私が確認をした限りでは、年払いの割引率は1.8%程でした。これくらいの割引率なら払い方の変更も検討の余地はあるのかなと思います。保険料が大きくなればなるほど割引される金額は大きくなるため、高額な保険料を払っている方は年払いへの変更を考えても良さそうですね。

 また、新規で契約をする方には関係ありませんが、現在契約している方が月払いから半年払い・年払いに変更する場合は注意が必要です。2010年3月1日以前の契約した保険の未経過分保険料は返金されません

 例えば、2005年3月に契約した保険(保険料引き落とし日3月)を2024年4月に解約したとします。3月に払ってしまった分の未経過保険料が返金されるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、2010年3月1日以前の契約のため未経過分保険料は返金されません。半年払い・年払い契約はこの点が最も注意が必要です。上記以後に契約している場合は未経過分保険料は返金されます。

 

 年払いのデメリットについては上記記事でもまとめています。自身のライフスタイルや注意点も考慮して月払い・半年払い・年払いは選択しましょう。